シャンプーすると髪が傷む
「傷む」 という表現は大げさかもしれませんが、
「負担がかかる」 「傷むきっかけになる」 というところでしょうか
なぜなら、シャンプーは界面活性剤が入っている(油分を取り去るもの)なので。
美しい髪になるために、適度な油分は必要不可欠。
適度な油分とは、 頭皮から正常に分泌される量のことです。
ツヤや指通りの良さに大きく影響します。
シャンプーで油分をしっかり取る洗浄成分や洗い方をしていると、
頭皮の働きが正常ではなくなってしまいます。
でも、古い皮脂やスタイリング剤などの余分な汚れは取らないといけない。。。
なので、 「適度な洗浄力のシャンプーで、優しく頭皮を洗う」 といいと思います。
洗顔のときも、ゴシゴシ洗わないですよね! 頭皮もおなじくです。
お風呂屋さんにいくと、おじさんたちがガッシガッシとシャンプーしている所をみかけますが
「あー、将来薄くなっちゃうな」 と思ってしまいます。
シャンプーはサロンに来てない間のホームケアの基本になります。
ほぼ毎日のことだと思いますので、サロンケアより重要と言ってもいいくらいです。
余分な汚れはしっかり落としつつ、毛髪の油分はしっかり残せるシャンプーを選ぶといいです。
サロンでもアドバイスもさせていただきます。
0コメント