ご自宅でのシャンプー手順

毎日のように行う、「シャンプー」

 その手順って、教わった事ありますか?

 改めて「教わる」ってことは、実はなかなか無いと思いますし、

            「なんとなく」やってる方が大半だと思います。

 でも、毎日やってることなので、「髪質への影響」で言えば、

                最も影響することなのは間違いありません。

  1 予洗

シャンプーをする前にぬるま湯で髪の毛をしっかりすすぎます。

 

 実はこれが一番大事といってもいいと思ってます。

このときのお湯は熱すぎると頭皮の脂を取りすぎてしまい、

              乾燥の原因になってしまう事があります。

「少しぬるいな~」 と感じるぐらいで大丈夫です◎

この時に、ただ濡らすだけではなく、「これでもか!」というくらい、

                     指を軽く動かしながら洗います!

この予洗いで汚れは8割くらい取り除くことができます。

だいたい2分くらいを目安に予洗いをしましょう。

  2 シャンプー

予洗いで大体の汚れは落ちているので、泡立ちも良いと思います。

適度な量のシャンプーをとり、軽く泡だてて髪の毛の全体に付けます。

売られている泡立てネットや泡ポンプなどで、予め泡にしてつけることで、

泡立てる際の髪の毛のこすり合わせがなくなり、髪に優しい方法となります。

シャンプー剤と空気と混ぜ合わせながらしっかりと泡立てます。

その泡を、頭皮にしっかり付けましょう。

髪を洗うのではなく 頭皮を洗う!と言う感じです。

指の腹でを使ってゴシゴシはせず、毛穴に揉み込むように洗って下さい。

揉むようにマッサージを取り入れることで、頭皮の血行が活性化し健康毛の発育にも効果的。

また、頭皮を上にマッサージする事でお肌のリフトアップにも効果的です!

  3 お流し

   

  シャンプーの成分が地肌に残ると、かゆみの原因になったり、

  毛穴がつまったりして、トラブルの元となります。

  しっかり洗ってるんだけどなあ  という方は、 すすぎが甘いかもしれませんね。

  せっかく丁寧に洗髪しても、流しをしっかりしなければ意味がなくなってしまいますので、

  念入りにすすいでみましょう。

おうちでキレイになれる! 安全な毛染めと美髪ケアー Oops

0コメント

  • 1000 / 1000