夏の紫外線からの抜け毛、薄毛予防

今年の夏は異常なくらい暑かったですね!

抜け毛や薄毛は、紫外線などから守られず頭皮に影響がすごく大きく髪が抜けるという事が目立ちます。

薄毛には原因があり女性の場合【びまん性脱毛症】髪全体が細く、薄くなっていき、頭頂部の分け目が目立つようになる。つむじから別れる光景は、よく見ます。

そのほかには、免疫異常が原因の【円形脱毛症】や、甲状腺機能低下症、橋本病、膠原病など、病気が原因で起こる抜け毛や産後のホルモンバランスの変化や、毛髪サイクルによる抜け毛が原因とされる、【出生後脱毛症】などがあります

最近では毛根を調べると健康状態が分かるらしいです。

健康な毛根は丸くきれいに膨らんでますが、毛根の膨らみが細く、小さくなっている場合は、栄養不足や血行不良。毛根が先細って尖っている場合は、【円形脱毛症】

また、ギザギザな形は、【ストレス】、白っぽくなっているなら、フケや皮脂の【過剰分泌】が原因らしいです。

『いつも髪を縛っている人も要注意!』

毛根の先端からヒゲのように細い毛が出ていると、これは新たに毛が生えようとしている所に毛を引っ張ったり、髪を結んだりしたことが原因で、たまたま抜けてしまったといえるみたいです。

『予防ケアで育毛剤を使用!』

髪の毛は

1日で約50本~100本抜けるみたいです。

健康な毛髪でも、1日に約50~100本抜けるのは自然で、髪の長さもありますが、10本程度でも、すごくたくさん抜けてしまった!と感じるかもしれません。でも、正常な範囲であれば心配しなくても大丈夫です。実際に症状が出ていなくても、予防ケアとして育毛剤や育毛成分を配合した育毛シャンプーを使用するといいですよ。頭皮を刺激し、血行を良くする頭皮マッサージやブラッシングを毎日行う事をお勧めします

食生活にも気を使うという所では、『脂質や糖質を取り過ぎない』事や『野菜や果物を食べる』『水分をとる』『ストレスをためない!』『睡眠不足や過労に気を付ける』など、生活習慣を日々改善していきこれを継続していくことで、薄毛の予防が可能となります。

いつもより異常に抜け毛の量が多い、髪全体が薄く、細くなってきた……と感じた方参考ににしてみてください。

おうちでキレイになれる! 安全な毛染めと美髪ケアー Oops

0コメント

  • 1000 / 1000