知らなかった! シャンプーの正しい手順
毎日のように行う、「シャンプー」
その正しい手順って、教わった事ありますか?
改めて「教わる」ってことは、実はなかなか無い、と思いますし、
「なんとなく」やってる方が大半だと思います。
でも、毎日やってることなので、「髪質への影響」で言えば、
最も影響することなのは間違いありません。
正しい手順を知らないでシャンプーするのは、
ルールを知らないスポーツで勝利を目指すようなものです。
これが正しいシャンプーの手順です!
1 ブラッシング
ブラッシングする事により泡立ちを良くし、汚れが落ちやすくする効果があります。
髪が絡まりやすい方も、シャンプーがしやすくなります。
ちなみに先日、娘にマイナスイオンがでるブラシを買ってあげたんですが、
寝起きでゴワゴワしてた髪も、しっとりまとまったので、オススメです
2 予洗
シャンプーをする前にぬるま湯で髪の毛をしっかりすすぎます。
実はこれが一番大事といってもいいと思ってます。
このときのお湯は熱すぎると頭皮の脂を取りすぎてしまい、
乾燥の原因になってしまう事があります。
「少しぬるいな~」 と感じるぐらいで大丈夫です
この時に、ただ濡らすだけではなく、「これでもか!」というくらい、指を軽く動かしながら洗います!
この予洗いで汚れは8割くらい取り除くことができます。
だいたい2分~3分くらいを目安に予洗いをしましょう。
次がいよいよシャンプーです
次回、続きを書きますね
0コメント