年齢のせいだけじゃない、髪のハリコシを維持する習慣
思春期~20代までは丈夫な髪がよく育ちますね。
でも段々、年齢とともに髪質は変わります。
30代以降の方は、ほとんどの人が髪に何かしらの変化を感じるようです。
ハリコシがなくなった
細くなってボリューム感が減った
何かハリコシを復活させる方法はないのかな?
髪質変化の原因はさまざまです。
それぞれを見直すことで、髪のハリコシを取戻すことは可能です。
そもそも毛髪のハリコシとは何でしょう?
ハリとは、毛髪の”強度”のことです。
強度とは引っ張った時に切れずに耐えられる強さ。
太くて中身の密度が高い毛髪は、力強くハリがあります。
コシとは、毛髪の”弾力”のことです。
弾力とは折ったときに元の状態に戻ろうとする力の強さ。
弾力がある毛髪は、しなやかで力強く腰があります。
ただ、ハリコシがあり過ぎることで、実は少なからずデメリットもあります。
ハリコシのある髪の毛は、健康的で元気な証。
弱々しくふにゃとした髪の毛にはない多くのメリットがあります。
ハリコシのない髪は、ふにゃふにゃで弱々しいですね。
髪の毛が潰れやすく、ボリューム感があまり出しにくいです。
しかし、ハリコシがありすぎる髪に悩む人も少なからずいらっしゃいます。
パーマやヘアアイロンでの癖付けが困難となります。
せっかく美容院でパーマをかけても、1~2週間で取れてしまうとお困りの方もいらっしゃいます
ハリコシがないよりもあった方がメリットが多いです。
特に、若い時にあった、ハリコシが年をとると低下してきて、悩む人が多いです。
薄毛予防のためにもハリコシのある髪を取戻す努力は大切ですね。
0コメント