20May2021キレイになるかは自分次第緊急事態宣言のなか、いかがお過ごしでしょうかいつにもまして、お家で過ごす時間が増え、髪についてもご自分でケアする方も増えているようですね そんな方々に私たちはどうお役に立てるのか・・ 実はコロナになる前から、お客様に、ご自分でのセルフケアできれいになっていただけるための提案もさ...
16May2021ご自宅でのシャンプー手順毎日のように行う、「シャンプー」 その手順って、教わった事ありますか? 改めて「教わる」ってことは、実はなかなか無いと思いますし、 「なんとなく」やってる方が大半だと思います。 でも、毎日やってることなので、「髪質への影響」で言えば、 ...
13May2021怖くてもうできない~カラー剤の浸透性私は実際に見たことはないのですが、 火葬したあとに白髪染めの影響で頭蓋骨が黒くなっている方がいるという話を聞いたことがあります。 程度はあると思いますが、カラー剤、特に濃い白髪染め剤は、そのくらい中まで浸透する力がある、ということでしょうか。昔話ですが、 ロックバンドのX JAP...
09May2021自然に出るツヤお客様のご要望には、「ツヤのある髪にしたい」というご要望が多いですねツヤの出し方にはいろいろあります。オイルトリートメントブロー アイロン つや出し などなどこれらは、もちろん否定するわけではありませんが、あくまでも 「出す」 ツヤであって、本来は「自然に出る」ツヤこれが...
06May2021美しさは、努力の結果美容室でヘアケアのメンテナンスをしても年に数回です、仮に月に2回、美容室に来る方でも年間24回、月に2回というのはかなり頻繁な方だと思いますが、それでも他の340日は、ご自分でケアをされるわけですね特に今は、コロナ渦で外出もままならず、美容室への足も遠のき、ますますセルフケアが大...
05May2021市販のカラーの注意点セルフカラー美容室に行くまでの繋ぎとして、自分で染めるという事は多々あることと思います。美容師として積極的に勧めるわけではありませんが、絶対にするなというわけにも行きませんし、むしろ「常に綺麗でいるための方法」としてはありだと思います。ただ、市販カラー剤を使う場合は、皆さんに注意...
04May2021シャンプーすると髪が傷む「傷む」 という表現は大げさかもしれませんが、 「負担がかかる」 「傷むきっかけになる」 というところでしょうかなぜなら、シャンプーは界面活性剤が入っている(油分を取り去るもの)なので。美しい髪になるために、適度な油分は必要不可欠。適度な油分とは、 頭皮から正常に分泌される量のこ...
03May2021髪を綺麗にしていくためにまず最初にすること髪を綺麗にしていくためにまず最初にしなければいけないことそれは髪を傷ませていることをやめることです病気になってしまった方が健康な体を取り戻すためには、まず病気になった原因を見直すことが重要ですそれと全く同じ事です新しい生活品を買う前に、まず不要になったものを整理する のも似てま...
03May2021白髪になる原因髪の毛は、実は最初は白い(半透明)ということはご存じでしたか?髪の毛を作る毛母細胞というところに、「メラノサイト」っていう髪の毛の色を作るところがありますが、このメラノサイトが髪色を作り生えてくるので、黒髪として生えてきます。このメラノサイトが色を作るのをやめてしまって、髪の毛に...
02May2021その健康知識 間違いです私たちが続けているその健康習慣は本当に身体に良いのでしょうか?本当に正しいのでしょうか?私たちは今なにかしらの健康習慣を続けていると思います。食事に気をつけている、ストレス解消法をしている、何かしら老化対策をしているとか。しかしその健康習慣をどのように身に付けましたでしょうか?そ...
30Apr2021口コミメッセージ 4/26今回はお任せでカットして頂きました。普段よりずいぶんすいたので、カット中は落ちていく髪の量にやや不安を感じましたが、仕上がりはとても良く満足です。シャンプーも、髪を乾かす時間も短くなりとても楽になりました。ありがとうございました。